白髪 年齢

白髪と年齢トップ画像

「白髪が気になりだす年齢が35歳という噂は本当?」

「白髪と年齢ってどれくらい関係してるの?」

ここでは、白髪と年齢の関係についての疑問について調査、回答しています。

白髪の年齢は35歳から?

データ画像

インターネットの情報で「白髪 年齢」と検索した結果を見ると、白髪が増え始める年齢は35歳くらいからとされています。

ただ、私の周りでは20代から白髪がたくさんある人や、40代でも黒々とした髪の同僚もいます。

ということで、実際はどうなのか1次データを調べてみました。

40歳は白髪の平均年齢

データ1画像

引用:2017年サロンユーザー調査(全国理美容製造者協会)

髪について悩んでいる項目を年代別にまとめた表です。

上図のアンケートデータは厚生労働省も参考にしているので信頼できると思います。

赤枠で囲んだ30代で34%の方が白髪が気になると回答しています。さらに40代では60.6%という結果に。

つまり、30代後半から40代前半にかけて白髪が気になり出してくるということですね。

念のため、別のアンケート結果もみてみると...

データ2画像

引用:2014年白髪に関する調査(Beauty総研)

こんどは民間企業のリクルートさんがインターネットで調査した結果です。

アンケート結果では、白髪が気になる年齢は男性は37.4歳、女性は38.3歳でした。

また、白髪ケアを開始した年齢は男性女性ともに大体40歳。

30代後半から40歳になる頃に白髪が気になりだして、同時に白髪ケアも始めてるようです。

ちなみに男性では白髪のある人の20%、女性では白髪のある人の67%が白髪ケアしているそうです。

Q&A

白髪と年齢についての気になる疑問について、一問一答形式で回答しています。

白髪が頭の左側に多いのですが?

頭の左側に白髪が多い人は、数字を使う職種の方に多いといわれています。

一方、頭の左側に白髪が多い人は、音楽や芸術関係の職種の方に多いといわれています。

白髪の生え始める場所はどこ?

一般的に白髪の生え始める順番は、

  1. 鼻毛
  2. 髪の毛
  3. 体毛
  4. 眉毛

といわれています。

白髪の生える場所と意味は関係ありますか?

あります。簡単にまとめると、

部位原因の可能性
生え際 こめかみ眼精疲労 食生活の乱れ
頭頂部紫外線によるダメージ
消化不良などの胃の不調
胃潰瘍などの胃の病気の疑い
前頭部便秘や痔などの肛門の不調や病気の疑い
頭頂部右側むくみ、肝臓の不調、ストレス、他病気の疑い
頭頂部左側肝臓の不調、ストレス、他病気の疑い
つむじ心臓、肺の不調、他病気の疑い
後頭部整理不順、不妊、勢力減退など生殖器のトラブルの疑い
耳の後ろ聴覚障害の疑い
耳の周り虫歯や歯槽膿漏など歯や歯茎にトラブルがある疑い
眉毛眼精疲労、表情筋の疲れ
毛細血管の機能の低下
アンダーヘア冷え、血行不良

総白髪の年齢は?

総白髪の定義はありませんが、白髪率50%ぐらいまでの白髪をごま塩、70%以上のことを総白髪と呼ぶ方が多いです。

白髪の割合が70%以上と考えると60代から70代以上のイメージとなります。

鼻毛に白髪が生える年齢は?

白髪がはじめに生えるのが鼻毛なので、30代中盤から後半です。

白髪を染め始める年齢は?

アンケートの結果から40歳前後からになります。

もみあげに白髪が生える年齢は?

もみあげは髪の毛の一部なので、白髪の生える順番でいうと鼻毛の後。

つまり30代後半になると考えられます。

白髪と年齢【まとめ】

白髪と年齢トップ画像

いかがでしたか。

白髪と年齢についての気になる疑問についてまとめてみました。

この記事を最後まで読まれたということは、白髪が気になっている方が多いと思います。

一般的な白髪と年齢の関係を理解して、より良い生活を送ってくださいね♪

また、当サイトでは健康な髪を手に入れるのに役立つ白髪サプリを3つに厳選して紹介しています。

気になる方はチェックしてみてくださいね。

白髪サプリのおすすめ3選をチェック

Copyright© 白髪サプリ ランキング , 2023 All Rights Reserved.